ブログ

ブログBLOG

逆流性食道炎

逆流性食道炎は胃から食道に胃酸が戻ってくることでおきる食道のただれです。
ここで話がややこしくなるのが、「典型的な症状があって逆流性食道炎と診断される」人たちと、「内視鏡で炎症がある逆流性食道炎」の人たちがいて、いずれか一方または両方を満たす人たちがいることです。

どんな症状?

胸焼け、のどの痛み、胃の痛み、胸が詰まった感じ、みぞおちの裏の背中が痛い、のどの奥にすっぱいものがこみあげてくるなどで、人によって症状は様々です。

胃カメラをやればわかる?

食道に胃酸が触れて粘膜がただれてくるのですが、例えば「やけど」を思い浮かべてみてください。熱したフライパンを触ってしまってやけどをしたとしましょう。本人は痛くてしょうがなくて、水で冷やしています。家族が見に来て水ぶくれがないのをみて、こんなのやけどじゃないよとは言いませんよね。
そういう観点からは、内視鏡は逆流性食道炎においては必ず必要な検査ではないと思っています。
胸焼けがあるから健康診断で胃カメラを選択してみたら、「食道炎はないですよ」と言われて戸惑った経験がある方もいらっしゃると思います。症状があればすでに立派な逆流性食道炎だと思います。

では、なぜ胃カメラをやるのか?

逆流性食道炎にそっくりな症状が出る別の病気、例えば食道がんなどを見落とさないために私は胃カメラを行っています。

逆流性食道炎の治療

プロトンポンプ阻害薬(PPI)と呼ばれる胃酸を抑える薬を使用します。約8割の人は3~4日で症状が改善してきます。症状がよくなってしまえば、薬はいらないように思いますが、普段から胃酸は逆流することがあり、逆流した胃酸に耐え切れなくなって痛みが出るわけですから、食道はとても敏感な状態にあり、一時的に胃酸が抑えられて症状が良くなったとしても、やめてしまえば再び胃酸に触れてすぐに痛みが出てしまうことが考えられます。
最低でも2週間は薬を飲み続けてくださいと指導をしています。

逆流性食道炎で気を付けること

①アルコール、②酸っぱいもの、③炭酸飲料、④脂っこい食事、⑤食後にすぐに寝てしまうといったことは逆流性食道炎をひどくします。お気を付けください。

治療をしてもうまくいかないとき

何か他に病気が隠れていることがあります。逆流性食道炎の治療を開始して2~3週間で症状が改善してこない人は胃カメラをお勧めしています。

胃カメラについて

名古屋市中川区のはとりファミリークリニックでは、鼻からの胃カメラを実施しています。鼻からの胃カメラは暗くて画質が悪いイメージがありますが、当院の内視鏡はレーザー光を使用しており、非常に明るく鮮明な画像が得られます。おひとりで車を運転してこられる方が多いので、「鼻の麻酔はしっかり」として、「終わった後に車が運転できる」ように検査を実施しています。
一覧に戻る