ブログ

ブログBLOG

血便をおこす病気

血便とは、便の中に血液が混じった状態のことを言います。
一般的には、真っ赤から赤黒い便を指しますが、医学用語から言うと、黒色便や肉眼的に見えない「便潜血」で陽性とされるものもさします。

私たち内科医は、血便を主訴に受診されたとき、
便そのものが赤かったのか
便は茶色で、トイレの水が赤かったのか
をまず聞きます。

便が茶色で周りが赤かったのであれば肛門に近い場所からの出血が考えられます。
便に練りこまれるように赤いのであれば肛門からは離れた場所からの出血を考えます。

つぎに腹痛があったかどうかを聞きます。
腹痛があれば、腸の動きを邪魔している病気、または腸が激しく動きすぎたことを考えます。
腹痛がなければ静かに血がダラダラとでつつけている病気を考えます。

頭の中には、以下のような病気を考えています。
①大腸癌
②潰瘍性大腸炎、クローン病
③急性虚血性大腸炎
④感染性腸炎(細菌性腸炎、アメーバ赤痢など)
⑤結腸憩室出血
⑥裂肛、痔など

それぞれの病気には特徴があり、お話を伺うと大体可能性は絞られてきますが、完全に鑑別するためにはやはり大腸カメラが必要です。

血便を自覚された方は一度ご相談ください。
お話を伺って何が鑑別に上がるかを説明したうえで方針を決めていきます。
一覧に戻る